9月17日にお彼岸参りに行った。

お彼岸参り
朝早かったので、「はっちゃん」を売っているお店は閉まっていた。

はっちゃん
帰りに神田珈琲園に寄る。今日も「黒蜜きなこ」のかき氷を頼んでしまう。

黒蜜きなこのかき氷(神田珈琲園)
ひなは「ゆず」を注文。

かき氷「ゆず」神田珈琲園
これがまた美味しい。

かき氷「ゆず」神田珈琲園
9月17日にお彼岸参りに行った。
お彼岸参り
朝早かったので、「はっちゃん」を売っているお店は閉まっていた。
はっちゃん
帰りに神田珈琲園に寄る。今日も「黒蜜きなこ」のかき氷を頼んでしまう。
黒蜜きなこのかき氷(神田珈琲園)
ひなは「ゆず」を注文。
かき氷「ゆず」神田珈琲園
これがまた美味しい。
かき氷「ゆず」神田珈琲園
所用があって神田珈琲園に行く。結論から書くと、これが「黒蜜きなこ」のかき氷。てっきり「かき氷に黒蜜ときな粉をかけているのだろう」と思っていたが、出てきて驚いた。かけてあるのではなく、氷の中に黒蜜のシロップときな粉が、均一に混ざっているのだ。だから「食べているうちに氷だけになってしまう」ということがなく、最後まで黒蜜ときな粉の風味が楽しめるのだ。
神田珈琲園黒蜜きなこのかき氷
メニューには「珈琲屋さんの 黒蜜きなこ」とある。この「珈琲屋さんの」というところに、深い意味がある。
珈琲屋さんの黒蜜きなこ
なぜなら、このかき氷の中には、「自家焙煎珈琲を使った自家製コーヒーゼリー」が忍ばせてあるのだ。
神田珈琲園、コメダに負けていない。
コーヒーゼリー
堀部さんから写真展の葉書をいただき、四谷三丁目のギャラリーに行った。
18年前、1998年のことになるが、まだPlace Mが四谷三丁目にあった頃、写真のグループ展に参加したことがあって、その後何回か四谷三丁目に行ってはいると思うけれど、多分、湯河原に来てからは、初めてだと思う。
小田原から小田急線に乗る。
小田急線
18年前と比べて、コンビニの位置とか、ビルとか、結構変わっていると思うのだけれど、18年前のことは何しろ古すぎてよく思い出せない。
四谷三丁目界隈
四谷三丁目界隈
昔、このアパートの一室にPlace Mがあって、そこで写真展を開催した。今はニエプスという名前のギャラリーになっている。
ギャラリー
ギャラリーniepce
堀部さんの写真展はこちら。247ルーニーというギャラリー。
http://www.roonee.com
やっぱり35mmフルサイズできちんと撮った写真は凄いな、と思う。
写真展会場
少し歩いてみる。確か銭湯があったはず、と思って、探してみた。果たして銭湯は古着屋さんに模様がえしていた。18年も経てば街並みも変わる。
元・銭湯
ここの45度の湯船は熱かった。
元・銭湯
東京も、秋の空。まだ暑いけれど。
四谷三丁目界隈
2016年8月26日、衝撃の「サンシャイン牧場終了」。換金できないポイントを11億7800万も貯めて、「オール招き猫」「オール動物仲間」、そして「世界一の牧場主」を極めたのに。
デジタルコンテンツってはかないですなあ。
オール招き猫
オール動物仲間
世界一の牧場主
2016年8月31日、海辺のドラッグストアHACが営業終了。近くて便利だったのに。
2016年9月29日、 My Yahoo!のサービスが終了。愛用していたのに。
2016年9月30日、楽天レンタルサービス終了。余った期間限定ポイントとか使っていたのに。
2016年10月31日、楽天オークションが終了。9月1日にはもう新規出品ができなくなっている。20回くらい使ったのに。
なんだか色々終わるようで。