月別アーカイブ: 2014年8月

東京駅改装の夢


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

昼寝というか、不覚にも昼間に寝込んでしまって、それで見た夢。

私は東京湾岸に来ていた。湾岸なので海岸線は整備されており、歩道があった。その歩道を歩きながら、ふと私は、とてつもなく大きな船が泊っているのを見つけた。それは多摩川の川崎側で(このあたり意味不明)、大きなビルの横に、真っ赤な喫水線を見せて巨大な船が泊まっていた。それで私は、これは写真に撮らねばならないと思ってオリンパスPEN(今使っている、デジタルのPEN Lite)を取り出して、液晶画面一杯に船を捉えてシャッターを押してみた。

それから私は向きを変えて、東の方へ歩いて行った。するとそこは東京駅の丸の内口で、駅舎は何やら細い角柱状の素材でリニューアルしていたのだが、それが完成したところだった。駅前は広い砂場のような平地に整備されていた。
そして、駅の中央の屋根の上から、老人の小人が顔を出してVサインを見せていた。それで私はこれも写真に撮らねばと思い、レンズをズーム端に伸ばして小人を撮影する。青空をバックに小人が撮れた。しかし危ないなあ、落ちたらどうするのだろう、と私は思っていた。
すると急に空が暗くなり、深い紫色の夕闇が降りてきた。そして東京駅の駅舎はライトアップを始めた。その駅舎の南口は、太陽をインスパイアした丸い、岡本太郎チックなオブジェが支配しており、その駅舎の北口は、月をインスパイアした三日月型の、やはり岡本太郎チックなオブジェが支配していた。
そして、北口のオブジェが私のところに降りて来て、金属で出来た手で、私のお腹や手を指差して、何か命令をしているように見えた。私は不愉快に思って無視していると、やがてオブジェはどこかへ行ってしまった。しかし続いて南口の太陽のオブジェがやってきて、こいつは強力で、私を証券会社に連れて行ってベンチャーキャピタルから金を借りる手はずを勝手に進めようとしたり、巨大なオフィスの賃貸借契約を結ぼうとしたりし始めた。私は「俺はそんなことやりたくない!そんなことやりたいんじゃない!」と叫び、太陽のオブジェを振り切ろうと必死になるが、太陽のオブジェは強力で、喰い付いてなかなか離れない。
だが、街路樹のある通りを歩いているうちにふと太陽のオブジェを振り切ることに成功して、私は、ほっとした。そして次の瞬間、なぜか私は黒くて薄っぺらいベッドの上に横たわっていた。そこはオフィスのような、ホテルのロビーのような空間で、銀色の鏡で包まれた部屋だった。なんだかわからないけれど助かったようだ、と胸を撫で下ろしたのもつかの間、次の瞬間、私は、銀色の角柱が出たり引っ込んだりするオブジェに組み込まれ、「ひゅー、ひゅー、ぼぉん、ひゅー、ぼぉん」とかいう歌(?)とともに、オブジェの中でざくざくに刻まれながらオブジェとともに出たり引っ込んだりを繰り返すようになってしまって、「これは岡本太郎本人の仕業だ!」と叫ぶのだが、どうしようもない・・・・・というところで、「4時だよ、4時だよ」との声で目が覚めた。ひなが起こしてくれた。

最後の、ひなが起こしてくれたところ以外は、全部夢です。

8/25にみた、北海道の夢


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

一昨日に見た夢。

そこは北海道だった。まだ青函トンネルはなく、連絡船を函館で降りた。
そこから普通列車に乗ったのだが、私は梱包されていて、荷物室のようなところに転がされていた。車端の壁の上の方に「キハ24 302」と書いてあった。それはおかしい、キハなら荷物室はないはず。第一キハ24て何だ?(注:実はキハ24という形式は少数ながら実在していたことがあって、それも北海道仕様の車両だったが、夢に出て来たのはキハ22に似た古めかしい雰囲気を醸し出していた車両だった)。

やがて通路から森山大道さん(有名人の名前を勝手に使ってすみません、でも本当に夢に出て来たんです)がやってきて、コンパクトカメラで写真を撮っていた。それで、そうだ北海道に来たんだし、こんな荷物室みたいなところに乗れたのも滅多にないことだろうから写真を撮ろう、と思って、腰のキャリングケースからcontax t2を取り出して、それでファインダーを覗いて見るのだが、画像がぼやけていて何が見えているのかよくわからない。それでもAFだしとにかく押せば写るんだ、と思ってシャッターを切ってみたが、何か今ひとつ感触がない。

キハ24 302は、よく見て見るとその壁の左下隅の方に小さく「オニフ101」と書いてあって、そうかこれは改造車なんだと納得した(注:この納得には、根拠は全くありません。そんな改造も形式もありません。ただ、夢ですから)。

それからしばらくして列車が走り出したのだが、DMH17系のざわざわというエンジン音と、DT22系のごつごつとした乗り心地に、「これは夢ではない!夢ではない!」と、私は確信した・・・といったあたりで目が覚めた。

あのDMH17系のエンジン音とDT22系の乗り心地は、とても夢には思えないリアルなものだったが、最後にキハ20系に乗ったのは、もう20年くらい前になるかなと思う。

6年ぶりにグリーンハウスに行った


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

今日は暇だったので、駅前のグリーンハウスという喫茶店に行った。
ここに行ったのは2008年頃以来かな、と思って手元の写真を調べてみたら、何と、2006年8月15日以来だった。8年ぶり。もう8年も経ったのかと。
まだ「豆日記」が手作業での更新だった時期で、一応、Webにも記録がある。
http://homepage3.nifty.com/iijiman/photo2006/20060815/

写真とかは食べログの方に投稿した。
http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14023294/dtlrvwlst/6631142/

で、そちらの方に書いたことは省略するとして、とにかく、久しぶりに行った。
今回は野菜サンドも注文してみた。
珈琲は割と甘みがあって香りも良かった。野菜サンドは普通だったが、ボリュームは結構あった。

古い喫茶店というとどうしても、神田珈琲園と比べてしまうが、決定的に違うことの1つに、お客さんが圧倒的に少ない、とはいえ、無人でもない、ということだった。こんなところにお店があっても、誰も来ないだろうと思っていたら、私たち以外にもお客さんは2人、入って来たんです。ある意味、驚きました。いや神田珈琲園とは一桁違うとは思いますけど。

そりゃ、JR神田駅真下にお店があるのと、湯河原駅から徒歩1分しかも駅から見えないところ、では、どっちが空いているか分かりきっているのですが、考えて見ると、グリーンハウスが出来た「1970年」というのは、まだ、湯河原駅から歩いて行ける範囲にも温泉旅館がたくさんあったはず。今、その跡地はリゾートor引退世代向けの、展望浴場付きマンションになっているんです。多分昔はもっと繁盛したんじゃないかなと思ったりもする訳です。

それはそうとして、8年前、Webに私は「この夏は、昨年ほど忙しくないので」とか書いているんですが、今年は、もっと暇だったりします。でも忙しい方がしんどいので、これでいいです。

小田原


カテゴリー: 写真日記 | 投稿日: | 投稿者:

所用で小田原に行った。
少し早く着いたので、久しぶりにお堀端の方へ行ってみた。
警察署が移転する前は、免許の更新でこのあたりに来る必要があったが、警察署が新しくなって、このあたりに来るのは久しぶりだ。

途中、クラシックな薬局を見つける。

薬局

薬局

鳩がいた。

鳩

よく見ると、近くの木にたくさんいた。

鳩

鯉。魚の撮影はゲロムズ。

鯉

職安。13年前、ここで仕事を探したこともあった。

小田原職安

小田原職安

最近、うなぎ食べてないなあ。

うな重

うな重

また鳩。

鳩

朝焼け、花、ポイ玉


カテゴリー: 写真日記 | 投稿日: | 投稿者:

5時頃、散歩に出た。
さすがにこの時間では、まだ飯田商店にも誰も並んでない訳です。いや、どっちにしても今日は定休日だけど。

飯田商店と朝焼け

飯田商店と朝焼け

藤の花の狂い咲き。

藤の花

藤の花

大正の頃まで、ここに軽便鉄道の「門川駅」があったという。

熱海軽便鉄道門川駅跡

熱海軽便鉄道門川駅跡

何の花?

花

あ!

ポイ玉(猫)

ポイ玉(猫)

以前「ポイ子」と呼んでいて、最近は「ポイ玉」と呼んでいる野良猫。うちは餌はあげていないけれど、あえて追い払うこともしていない。しかしポイ玉、やさぐれたなあ、やっぱり野良生活は厳しいんだな。
ちなみに2年前には、まだこんなに綺麗だった。
http://hmk.iijiman.com/mamenikki/?p=3702

ポイ玉(猫)

ポイ玉(猫)

庄内一分銀と跳ね分をオークションに出した


カテゴリー: コインテキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

PCGSに鑑定に出して、残念な鑑定結果だった一分銀をオークションに出品した。
残念な鑑定結果とはいえ本物であるとの保証がついていて、しかも、なぜか人気の「庄内一分銀」と、同じくなぜか人気の「跳ね分」。「跳ね分」は「包み出し」とのことで10500円出して落札したものの、鑑定に出してみたら「洗浄品」との結果が出て、最初は「納得がいかない」と思ったものの、PCGSもPCGSなりの見解を持ってそういう結論を出したのだろうし、あとは、自分がどう思うかだろう、と思った。

それはさておき、つくづく思ったことが2つある。

それは、今年はやたら損失の多い年だということだ。
5月には慣れないFXで、2日で2万の損失を出して錯乱した。あれはヤヴァかった。
それから今回の一分銀。庄内一分銀が合計で17750円、包み出しの一分銀が合計で13600円、それに鑑定料が合計14000円。つまり合計44000円の出費に対して、今、出品価格が合計1万。ここからオークションの手数料とか引かれて、3万5千円くらいは軽く損失を出すことになりそう。今回は錯乱しません。お約束。

もう一つは、素人はコインで儲けようなんて思っちゃダメだということ。というか今時コイン収集なんて流行っていなくて、オークションではカタログ価格の半値くらいで流通している訳です。何でも買い取りますのお店に持って行くと、庄内一分銀でも4000円くらい、天保一分銀は500円の査定でした。オークションでもさほどの高値は付かないだろうと思っています。
他のコインについても言えることだと思いますが、つくづく、素人はコインで儲けようなんて考えない方がいいということを痛感しました。今回の出品は、言わば「損切り」です。

今回、手元に残しておきたい「何となく好感が持てる一分銀」を除いて、オークションに出品することにしました。

3万円あったら、仙台のガネッシュの「新茶の紅茶」と「カレー粉」でも買っておくべきでした。
もったいなや。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w107240785

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e147588582

(補足)8/23、どちらも落札されました。入手価格と鑑定料を合計すると、13240円の差損でした(オークション手数料がここからさらに引かれます)。涙。

初音ミクにMAD PIERROTを歌わせた人がいる


カテゴリー: YouTube萌え鉄道 | 投稿日: | 投稿者:

YMOの中でというより、この世の音楽の全ての中で一番好きな曲を挙げろと言われたら、間違いなくMAD PIERROTを挙げる。2曲挙げていいと言われたら、これにLove the worldを足す。

MAD PIERROTに初めて触れたのは1979年、友人からカセットに落としてもらったUS版のLP。
最初は吐き気を催した。そしてしばらく聞きもしないまま数ヶ月が過ぎたと思う。
その後ある日、ふと聞き返してみて、「これは凄い」と思った。
あれから35年になるのか。

後に日本版のLPを購入し、そちらを聴くようになった。アレンジが少し違う。日本版の方は、藍色の深みを感じさせる奥行きがある。

長年の間、歌詞は「不明」とされてきたが、今ではネットで検索すると出てくるようであるし(ただしあくまで「解釈の一つ」であって、作曲者の細野晴臣氏の公式見解という訳ではないようだ)、初音ミクに歌わせる人まで現れるとは思わなかった。

この曲を聴いてから乗りに行った国鉄福知山線の旧型客車が忘れられない。

あの頃を思い出すと、私はつくづく「だめな中学生」だったと思うのだけれど、それが35年経ってどうなったかというと、「だめな中年」になっただけだとは思う。

お盆に忙しい業種


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

今日は8月15日で、敗戦の日であり、お盆でもあった。湯河原町でも12時からサイレンが1分間なり響き、黙祷を捧げた。

さて、8月15日、しかも金曜日で週末と繋げると連休にもなるということで、今日は街中は閑散としていたかというと、そうではなかった。

まず、まあそうなるだろうなとは思っていたけれど、らぁ麺屋飯田商店がもの凄い行列だった。どうしてもお盆にしか休めない人とか、東京や横浜には多いんだろうなと思った。並んでいる人達の服装が洒落ていた。明らかに遠くから来た人達だった。

で、飯田商店系列の、しあわせ中華そば食堂にこりを覗いて見ると、こちらも結構な盛況だった。飯田商店が「澄み切った洗練された味」とすれば、こちらは「こてこての湯河原風ラーメン」で、ターゲットが違うということはあるにしても、こちらはこちらで混んでいた。

その他で混んでいたところは横浜銀行。ここは通帳の記帳に行った。そうしたらATMが滅茶混みなんです。なんでかなと思ったら、今日は年金の支給日なんです。偶数月の15日。そう言えば毎年8月15日は、偶数月の15日になるので、土日と重ならない限り年金支給の手続きがあるんです。おそらく数日前から電算処理の設定をしておいて、15日になったら自動的に振り込み手続きがなされるのだろうけれど、問い合わせとか色々あるだろうし、社会保険庁とか、今日は休めないんだろうなと。

うちも、今日は手形の換金とか色々用事があって、あと、駅前観光案内所にゆたぽんファイブグッズの納品に行ったりして、全然休みという感じがしなかったです。観光案内所も観光客がひっきりなしで忙しそうだった。

観光地に住んでいるからというのもあるけれど、お盆も結構忙しい。

お盆休み


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

うちは自営業なので、お盆休みというのは特にない。
お客さんがお盆期間中の営業時間短縮があったりするが、普通に営業しているお客さん(というか、お店)もあるし、某商店などは今日など大行列が出来ていて、お盆休み期間中こそが書き入れ時という感じであった。まあそれはうちには直接関係ないといえばないのだけれど。

学校の事務職員をやっていた時には、夏休みがあった。規定で、確か3日くらい。この規定は県庁職員と共通で、かといって事務室を無人にする訳にはいかないので(電話応対とか宅配便の受け取りとかあるし、部活で学校を開けなきゃいけないというのもある)、交代制で休暇を取っていた。

夏の休暇を土日にうまく繋げれば、5日くらいの連休は取れた。私はお盆期間中はあえて出勤して他の人に休みを取ってもらい、私自身はお盆を過ぎた頃に休みを取ることが多かった。

それで私はよく、東北に旅行に行っていた。
なぜ東北かというと、それは1990年代初頭のことなのだけれど、まず、東北地方のJR全線に乗ろうと思ったということがある。
それともう一つ、当時はまだ今のような通勤電車タイプの車両ではなく、鈍重な電気機関車が客車列車を引っ張るというスタイルで、座席はボックスシート、乗客は数少なく、旅行の風情が多いに楽しめるということもあった。1990年代半ば頃から通勤電車タイプの車両に置き換えられ、編成も短くなって混雑するようになり、私の興味も薄らいで行ったが、その頃には東北のJRは全て乗り終えていた。

常磐線の普通列車にもよく乗った。普通列車だけでなく、時には奮発して特急に乗ることもあった。上野発仙台行きの在来線、常磐線経由の特急があって、特に日立のあたりから先ではしばしば海が見えて、特に常磐線北部の車窓には味わいがあった。後にそれが災いとなって、津波で線路どころか駅まで流されてしまって、その上に原発事故まで起きてしまって、常磐線の北半分は復旧の見込みが立っていない。まさか20年後にそんな世の中になっているとは思いもせず、松並木の向こうに見えるさざ波を眺めていたりした。

今年は特にお盆休みを取る予定はない。明日も銀行に行ったり、所用があったり、忙しいというほどではないが用事がある。

この人生相談はどこへ持って行ったらいいのだろう?


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

うちは生ゴミを捨てる時に古新聞に包んで捨てているのだが、その古新聞に、難しい人生相談が載っていた。ひなが見つけた。

その人生相談は、

「息子が妹の水着を来ていたので『変態』と言って叱った。その後息子は、スイミングスクールから大量の女性用水着を盗んで来ていたことが判明した。息子に聞くと『忘れ物の保管場所から持って来た』というので、『盗みはダメだ』と叱った。さらに息子は、通販でセーラー服を購入していることが判明した。それは通販の明細が捨ててあったので分かった。どうしたらよいでしょうか」

・・・というようなものだった。それに対して精神科医が回答をしていたが、何を言っているのかよく分からない回答だった。

私はこの件について、二つの問題を感じた。

まず、この件はそもそも問題の切り分けをしないとダメでしょう、ということだ。
「息子」が、単に女装したいだけなのか、それとも女性になりたいのかで、対応は全く違うだろうということだ。
女装をしたいだけなら、盗みを叱るだけでよいと思う。女装したければすればよいではないか。
しかし、女性になりたい、あるいは、自分の体は男性だけれど脳が女性、といった場合には、性同一性の不一致という問題に突き当たるので、それに対応した対処が必要だろうということだ。具体的には、女性になりたい、あるいは自分は女性であると思っているなら、まず直近には女性としての日常を整えてあげなければならないし、将来的には性転換手術も視野に入れるべきだろう。
ともあれ、そういう意味での「問題の切り分け」が先決だろう。

もう1つの問題は、そもそもこういった相談の窓口はどこなのだろう?ということだ。つまり、相談の持って行き場がない。
とりあえず新聞では精神科医が回答していたけれど、精神科医も困っただろうなと思うのである。性同一性障害と分かっているならまだしも、このケースはそれ以前の「問題の切り分け」が出来ていないのだから。
かといって県立女性センターも管轄外だろうし、児童相談所も多分対応出来ないだろう。
学校も無理。学校ってそもそも「教科を教えるところ」で、子どもの何でも屋さんではないのだから。
いや、だからといって、飯島意匠に来られても困りますけど。

弘前の夢


カテゴリー: テキスト日記 | 投稿日: | 投稿者:

今日の昼、どうしても眠くて仕方がなくて、昼寝をした。
そうしたら抗鬱剤の副作用かもしれないいつもの悪夢、全身が痺れる夢を見た。
痺れながら私は、青森県の弘前駅に居た。夜のまだ早い時間。あたりは暗かった。
といっても夢の中の弘前駅は、改装前の山形駅に似ていたような気がした。

その弘前駅の窓口で、私は駅員さんに質問する。
「今夜のあけぼの、空席ありますか?」
駅員さんは、今夜は満席です、と答えた。

それで私は仕方ないなと思いながら、駅前を歩いて宿を探すことにした。ビジネスホテルくらいはあるだろう、と。駅の目の前に民宿があった。それで、ここでもいいかなと思ったけれど、ここは駅前の一等地で高いだろうから、少し歩いてみることにした。
駅前広場から向かって右手に延びて行く道を歩くと、そこは寂れていた。それでこちらは表通りじゃないんだなということで引き返して、駅前広場から左手に伸びて行く道を歩いた。するとそこは昭和の商店街のような雰囲気で、民宿も何件かありそうだった。

その間ずっと私は全身がじわじわと痺れていた訳だが、ふと気がつくとあたりは明るくなっていて、私は再び弘前駅に居た。それでここの時空は普通じゃない、何かおかしいと思って駅の時計を見てみると、針式の時計が10時10分頃を示しているのに、デジタル時計は8:56の数字を示していた。いつの間にか私は翌日の時空に来ていたのだ。それで私は再び駅の窓口に向かい、駅員さんに尋ねてみた。「今日のあけぼのは空いてますか?」と。駅員さんは、今夜は満席です、と答えた。

私はこの時空は正常ではない、そもそも今、何月何日なんだ、と思って、それで、駅前の本屋(平屋建て)の店頭で時刻表を探した。そうしたら、時刻表だと思った本は何かの雑誌て、その最終ページが時刻表の広告になっているというものだった。その近くに小型の時刻表があったので手に取って見ると、その時刻表の奇妙さに驚いた。その時刻表は「宝塚・神戸中心の時刻表」だった。なぜ弘前でこんな時刻表を売っているのだ?と思ったが、手に取って見ると東北の列車の時刻も主な列車は載っているようだった。その時刻表は「3月号」とあった。ということは今は1月頃か?と考えた。

私は再び宿を探すことにした。駅前の民宿は、昨夜(の時空)では気づかなかったけれど、三角形をした、日比谷野音のような奇妙な建物だった。ここにしなくてよかったと思った。それから商店街を奥の方まで歩いて行くと、やたら品数の多い八百屋などがあった。さらに進むと床屋が軒を並べている一角に出た。一体ここは何なんだと思っていたら、目が覚めた。

今思うと、弘前って、新青森まで行ってそこから新幹線に乗れば、半日で帰って来れるんですね、でも夢の中の私は、まだ新幹線が盛岡までしか出来てなくて、盛岡から東京まで3時間半かかって、まあそれでも一日あれば帰って来れる訳ですけど、何だか一日では帰って来れない場所というイメージがあったみたいです。

湯河原の花火大会


カテゴリー: 写真日記 | 投稿日: | 投稿者:

今日は湯河原の花火大会だった。数年前から7月と8月の2回、開催するようになった。8月の花火大会が終わると、夏も折り返し地点を過ぎたなあと思う。
今年も5000円だけ協賛した。小こい花火の1発分くらいは、うちの資金です。

湯河原の花火大会

湯河原の花火大会

湯河原の花火大会

湯河原の花火大会